【海外の反応】カラデシュ前の禁止改定は全フォーマット変更なし
2016/09/28
毎回新セット前に禁止改定が変更される時期が来ますが、今回の変更はありませんでした。周りではPauperの《流浪のドレイク》禁止やモダンで環境の低速化が期待されていた面もありますが、何だかんだでメタが極度に偏っているとまでは言えないので個人的にはこんなものかと思います。さて、大手掲示板型サイトのRedditに潜って海外の反応を見て来ました。
(翻訳)
・やったね!スタンダードからカンパニーが禁止になったよ!
・こいつが大事なところを抑えてくれた。
・さて、Pauperスレに行ってみようか。
・《石鍛冶の神秘家》が早く解禁されてほしいね。
・2ターン目《難題の予見者》、3ターン目《現実を砕くもの》で殴られながら、なんで石鍛冶が強すぎるのか考えてるよ。
・彼女は簡単に死ぬし、装備品なんてみんな親和のためのサイドボードをいっぱい持ってるだろ。
・ジャンドやグリクシスはメインから完璧な対策を持ってることは言うまでも無いよね。《梅澤の十手》や《精神を刻むもの、ジェイス》が無ければそこまで強くはならない。エルドラージや親和の早さ、感染の存在を考えたら3ターン《殴打頭蓋》は昔ほど強くないし。それが間違ってたとしても、白は何か助けてやらないと、少なくとも青と同じくらいは。石鍛冶を解禁したら、白中心のデッキがフォーマットのTier1にきっと入るけど、支配するほどにはならないよ。
・《黒の万力》を解禁出来ないかな?どうせみんな忘れてるでしょ?
・《定業》を返してくれ!
・禁止改定絡みで盛り上がるたびにガッカリしてる気がする。
・ウィザーズが何かしたら、盛り上がる価値はあるよ。新しい解禁されたカードでデッキを組む人たちを見てエキサイトするのも良いし、何かが禁止されてみんなが怒るのを見てほくそ笑むのも悪くない。でもそれはフォーマットが動くときだけだね。
・おいおい、何言ってるんだ、何も変更が無くてもこんだけみんなブーブー文句を言ってるじゃないか。人の不幸を笑うのはいつでも出来るぞ!
・ここの不満の嵐はやばいな。俺はリアルでもネットでもPauperに興味がある人を見たことが無いんだけど、Redditを読んでると、宇宙全部が《流浪のドレイク》を中心に廻ってるように見えて来る。
・Pauperはオンラインのフォーマットだから、みんなオンラインで文句を言うんだよ。
・みんな何かに文句を言うのを愛してるんだよ!
・そりゃないぞ!変更なし?ああ、Pauperに《安らかなる眠り/Rest in Peace》を。
・カルドーサジェスカイ、安らかに眠れ。
・あらゆるミッドレンジデッキ、安らかに。
・黒コントロールさよなら。
・カルドーサボロス使おうぜ!《熟考漂い》を火力と《骨絶ちの矛槍》に変えてマナベースも簡単にして、ドレイクコンボには《紅蓮破》を4枚サイドから積んでやろう!
・《流浪のドレイク》は本当にクソだ!
・《流浪のドレイク》は禁止するべきだ・・・《フェアリーの大群》だって同じような理由で禁止されたんだぞ。
・ドレイクはコンボ開始は少し遅いけど、一部の除去に耐えるし、コンボ出来なくても良いクリーチャーだし、コンボを起動するのに使い魔も要らないしな。
・現状だと、《流浪のドレイク》を使うデッキを組むか、殴り勝てるデッキを組むしかないな。それ以外のデッキはどれもメタに入る力は無いよ。
・Pauperプレイヤーをだいぶガッカリさせてるみたいだな・・・
・モダンで使えた時の《欠片の双子》に近いよね。たっぷりの火力とカウンターがあって、アドが取れるクリーチャーがいて、突然何も無い所から勝てるコンボが降って来る。
・俺の大好きな《類人猿の指導霊》がまだ生きてくれて良かった!
・なんでみんな指導霊を嫌うのか分からない。《むかつき》を使ってるから偏ってるのかもしれないけど、所詮Tier2デッキ。問題は無いはずだけど。
・こうなるとは思ってたけど、やっぱりガッカリかな。
・なんか駄目だな。たった10ワードのアナウンスで終わるのもなあ。禁止も解禁もしない理由が無い、Pauperでドレイクがなぜ禁止にならないか理由も無い、ただ・・・何も無い。間違いなく納得は出来ないな。
・少なくともちょっとぐらい何か変更が無い理由を書いて、みんなの考えてる事を聞いてるってことを証明するべきだね。
・将来何が禁止になるか情報を流したくないんだと思うよ。
・Pauperのドレイク禁止が無いのは驚いたけど、あとは予想外だったね。
・俺が間違ってると思った数少ない「変更なし」だ。
・何が禁止になると思ってた?
・明らかにPauperのみんなは《流浪のドレイク》が禁止になるのを期待していたね、あと俺は《強大化》が禁止になるべきだと思った。感染や《死の影》デッキでは《猛火の群れ》みたいになってたしね。あとモダンではもっと解禁するべきだと思った。何を解禁するべきかまでは分からないけど。
・探査って壊れたメカニズムだったんだな。
・ちゃんとエターナル向けにコスト調整していれば問題無いよ。スタンダードではそこまで墓地を肥やす手段は無い。ただ問題は、コストを重くして古いフォーマットでも壊れないカードパワーにしようとすると、スタンダードでゴミカードになりやすい事だけど。
・少なくとも色マナを2個は要求するように調整するべきだったんだよ。
・俺は今の保守的なやり方がずっといいね。もっと時間をあげようよ。
・もし禁止改定のたびにフォーマットをいじくってたら、1つのデッキを長く使えるっていうフォーマットの一番の魅力がダメになってしまう。
(翻訳終了)
いざ翻訳しようと読んでみたら、デッキが1つ禁止になるぐらいの支配率で、コメントが「ドレイク禁止無しかよふざけるな!」とかいう感じの声で埋まっていた錯覚がします。個人的にはドレイク登場前の方が、環境が完全に青単フェアリー(と唯一青単を狩れる緑単)にもっと支配されていたので、今はまだ健全に見えます。