【EDH】赤緑《自由なる者、ルーリク・サー》統率者デッキメモ
2016/08/31
最近デッキを借りてEDHをやる機会がありましたので、その時の内容をメモ代わりに残しています。
需要があるかは分かりませんが、EDHのデッキを組む時の参考になるかもしれません。
(解説)
さて、いきなりですが今回の主役は統率者ではありません。
デッキの主役はこの方です↓
《孔蹄のビヒモス》・・・一見重くて使いにくそうに見えますが、かつて旧イニストラードブロックのスタンダードでメタの一角に足跡を残し、グランプリなどで優勝するデッキの中核になる力を持ったカード。
当時の相棒は《未練ある魂》と《掘葬の儀式》でした。イニストラード次元ならではの墓地を肥やしながらクリーチャーを展開するカードを活用し、最後はビヒモスを釣り上げてフィニッシュを決めていました。
EDHでそれは再現できるのか?
さて、ゆっくりカードを見ていきましょう。
《孔蹄のビヒモス》による《踏み荒らし》風の効果は普通と違い、大量のクリーチャーが必要です。場にクリーチャーが2体いれば+2/+2、3体いれば+3/+3、多ければ多いほど威力もデカくなります。殴れるクリーチャーが10体いれば+10/+10、トータル100点分のダメージアップになります。そこまで行けば、2~3人倒せるダメージに手が届きそうですね。
同時に、8マナという高いコストもネック。キッチリ展開しつつマナを出すのは簡単には行きませんし、全てのカードが1枚挿しのEDHでは安定してリアニメイトするのも難しそう。
この「大量のクリーチャーを並べる」「8マナ出す」という条件を同時に達成できるようにデッキを組んでいくことになります。
★大量のクリーチャーを並べる
自分が借りたデッキでは、エルフデッキの要素を取り入れて、クリーチャーを展開しつつマナを増やしたりドローを進めていくような挙動が出来るようになっていました。
また統率者との相性もありデッキのクリーチャー数自体がかなり多めです。
後で乗せるデッキレシピの自分が把握し切れていない部分は、戦場に出た時の能力でアーティファクトを破壊したり土地をサーチしたりしてアドバンテージを取れるクリーチャーと、死亡してもトークンなどが残って頭数を維持できるクリーチャーで埋めています。
★8マナ出す
このデッキで一番相性の良いカードの一つです。クリーチャーが多いほどマナを多く生み出せるので、《孔蹄のビヒモス》の狙いと噛み合います。
しかし入手は困難でしょう。自分が借りたデッキもプロキシでしたし・・・。
《ガイアの揺籃の地》と同じように大量のクリーチャーを利用してマナを生み出し、さらに速攻付きのトークンでクリーチャー数も稼いでくれる、《孔蹄のビヒモス》と非常に相性の良いプレインズウォーカーです。
★統率者
今回の統率者は直接コンボなどで殺すわけでも単体でフィニッシャーを務めるわけでもありません。しかし相手のコンボを妨害し、ライフを削って《孔蹄のビヒモス》の負担を軽減してくれます。デッキの弱点を補うようなカードと言えます。
このデッキで一番盛り上がったのは自分がルーリク・サーを唱えて、それを別のプレイヤーがコピーを作ったせいで、コンボ狙いのプレイヤーが呪文一つで12点食らう状況に絶望していた時ですね(笑)
★サンプルレシピ
クリーチャー44
1自由なる者、ルーリク・サー(統率者)
1ラノワールのエルフ
1エルフの神秘家
1ボリアルのドルイド
1極楽鳥
1Fyndhorn Elves
1遺産のドルイド
1エルフの幻想家
1葉光らせ
1森の代言者
1薄暮見の徴募兵
1不屈の追跡者
1ヴィリジアンのシャーマン
1ヴィリジアンの堕落者
1ワイアウッドの共生虫
1クウィリーオン・レインジャー
1ティタニアの僧侶
1樺の知識のレインジャー
1エルフの大ドルイド
1傲慢な完全者
1Elvish Spirit Guide
1類人猿の指導霊
1再利用の賢者
1森のレインジャー
1ドウィネンの精鋭
1激情の共感者
1ラノワールの共感者
1護民官の道探し
1躁の蛮人
1永遠の証人
1若き狼
1絡み根の霊
1桜族の長老
1待ち伏せのバイパー
1暗影のボブキャット
1暗影の蜘蛛
1暗影のカヴー
1巡礼者の目
1リス・アラナの狩りの達人
1高原の狩りの達人
1春のシャーマン
1棘投げの蜘蛛
1ゼンディカーの報復者
1孔蹄のビヒモス
呪文20
1ドムリ・ラーデ
1歓楽者、ゼナゴス
1ゼンディカーの代弁者、ニッサ
1原初の狩人、ガラク
1ラノワールの憤激、フレイアリーズ
1太陽の指輪
1探検の地図
1輪作
1ニッサの誓い
1発生の器
1冬の宝珠
1踏み荒らし
1森の占術
1群れの結集
1過去との取り組み
1調和
1大祖始の遺産
1耕作
1刈り取りと種まき
1爆発的植生
土地36
1統率の塔
1ジャンドの全景
1Taiga
1グルールのギルド門
1グルールの芝地
1踏み鳴らされる地
1カザンドゥの隠れ家
1岩だらけの高地
1魔道士輪の魔力網
1ガイアの揺籃の地
1広漠なる変幻地
1進化する未開地
1樹木茂る山麗
1吹きさらしの荒野
1新緑の地下墓地
1霧深い雨林
1ニクスの祭殿、ニクソス
1ならず者の道
1根縛りの岩山
4山
13森
コンボではなく攻撃で相手を倒し切れるのか?皆さんの手で試してみてください(丸投げ)