注目のマジック記事:渡邉選手を巡る事件を振り返る
お疲れ様です。
最近はモダンメインのカジュアルプレイヤーとして、毎日モダンホライゾンのプレビューをチェックするのが一番の楽しみになっています。いくつかこれだ!という記事を見かけたので、メモ代わりに不定期のまとめシリーズを更新。
(国内)
日本最高峰のプロプレイヤーに何が起こったのか
「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える(4gamer.net)
普段あまり見ませんが、一般のゲームニュースにも記事が書かれるほど広がってしまった渡邉雄也選手の不正を巡る事件。とりあえず何がどうなっているの?という方は順を追って解説してくれているので、改めて振り返ろう。
GPで結果を出すまでの調整と練習の流れが凄い!
【GP横浜モダン】トリコトラフトで50位入賞した話(「島」にこだわるMTGブログ)
大きな結果を出したことが無い一人のスパイクが、「GP2日目進出」という目標を決め、そこにたどり着くまでの記録。「1日1マッチ毎日やる」という簡単そうで難しいノルマ、分かった事を全てtwitterにメモしていつでも読み返せるようにする、というやり方が特にインパクトを感じました。
レガシーを代表するコンボデッキ《実物提示教育》のガイド
JPA93のオムニ・スニーク講座 ~Show and Tell~(晴れる屋)
《渦巻く知識》《思案》《意志の力》という強力な青のカードを活用する数々のレガシーデッキの中でも、能動的なコンボであり比較的扱いやすいという説があるShow and Tellの解説。
フェニックスとバーンの良いとこどり!モダン赤単フェニックスとは
村栄龍司 りゅうじのマイライフ:赤単フェニックスについての覚え書き(BIG MAGIC)
イゼットフェニックスをより攻撃寄り、序盤重視にシフトした赤単のデッキ。個人的に《貪欲な罠》まで採用して墓地対策を0マナで固めている所は、最速で《這い寄る恐怖》対策がしたいボロスバーンでも真似するべきだと思います。単色なのでそこそこ安く組めるのもポイントです。
(海外)
モダンホライゾン、プレビュー中!
Modern Horizons Spoilers(MTGGoldfish)
発売が近づいているモダンホライゾン。英語になりますが公開されてるカードを公式のカードギャラリーより素早く確認できるまとめです。
メインデッキに新カードは要らない、PVのスタン赤単ガイド
Mono-Red in War of the Spark Standard(Channel Fireball)
安くて、勝てて、成長を実感できる、赤単は入門から熟練者までお勧めできる定番のデッキ。灯争大戦になってもデッキの中心部が変わらず生き残っているのは嬉しい。
《ニヴ=ミゼット再誕》を使ってみた
Arena Boys Deck Guide: Niv-Mizzet Reborn(Channel Fireball)
さらに、主役の《ニヴ=ミゼット再誕》とマナベースを支える《彩色の灯篭》+5色土地以外は全て1枚という厳しい制限で作ったリストで、チャネルの配信チームがアリーナに殴り込んだ。その結果は・・・リンク先で動画を観よう。
君のデッキが失敗作だと分かる5つのサイン
Fail Fast: Five Signs to Identify Your Deck Is Failing(mtgmintcard)
1.プラン通りにならないと勝てない
2.デッキの半分しか強いカードが無い
3.マリガンが多い
4.ランダム性による事故を乗り越えられない
5.サイドボードに出し入れするカードの枚数が合わない
(ツイッターより)
「おもしろいコンボ考えなきゃいけない」とか
「変わったカードでデッキ考えなきゃいけない」
みたいな風潮あるじゃないですか?
そういうのは
そういうのが得意な人に任せといてもっとシンプルに
「あ、こんな簡単なデッキでも別にいいんだ!」みたいな風潮を作っていくのが目標
— 悪のデュエリストショー (@DJ37205502) May 23, 2019
別に人が作った好きなデッキを使っても良いじゃない。
#mtg のフォーマットってこんな感じ pic.twitter.com/pCYeiqJ0gR
— 古見湖 (@FurumiMizuumi) May 27, 2019
絵、だいたいあってる
If 3 Llanowar Elves got together, they would be 3 times as big and produce 3 times the mana, but all for 1 card - my #ModernHorizons preview card is "Llanowar Tribe" - enjoy!!! Thanks to @wizards_magic for giving me this preview content. #MTGMH1 #MH1 pic.twitter.com/VQWZK1H54Y
— Dana Fischer the Magic Planeswalker (@DanaFischerMTG) May 28, 2019
モダンGPのたびにニッサの衣装でエルフを使う姿が話題になるDanaFischerさん、Channel Fireballデビューに続いてついに公式プレビューに登場。
I hate the new planeswalkers so much in Legacy/Vintage that I want to play other formats to escape them. But I can't. This is every format. This is our reality now.
— Cyrus Corman-Gill (@CyrusCGmtg) May 28, 2019
「レガシーやヴィンテージで新しいプレインズウォーカーが嫌すぎて他のフォーマットに逃げたくなるよ。けど出来ないんだ。全部のフォーマットがそうだ。これが俺たちの現実なんだ。」
Here are a sideboard guide for the top 5 decks. If you need to know any other matchup. Reply here and I'll try to respond 🙂 pic.twitter.com/e69lVTueD6
— Martin Müller (@Mullermtg) May 27, 2019
こうしてデッキリストとサイドボーディングだけさらっと流すツイートも最近増えた気がしますね。
それでは少な目ですが今回はこの辺で。