【翻訳】SCGからモダンリーグ5-0を決めた青黒ミッドレンジ紹介!
本格的にスタンダードを始めようと思った時の管理人がエントリーセット以外で初めて組んだのは、無謀にも青黒コントロールでした。そんな管理人はともかく全てのコントロールマニアへ。それも青黒コントロールが好きなあなたへ。SCGを眺めていたら予想外のデッキが紹介されました。モダンの競技リーグで優勝した青黒。青黒でよく見かけるライブラリーアウトではなく、純粋なコントロール寄りのフェアデッキです。
Daily Digest: The Control Freak by Ross Merriam
(翻訳開始)
ここ最近フェアデッキを使うプレイヤーの心を掴み、ジェスカイを復活させ、《祖先の幻視》に居場所を与えたのは《先駆ける者、ナヒリ》だ。しかし、最新のカードでモダンに進出したのはナヒリだけではない。《ゲトの裏切り者、カリタス》は、これまで《紅蓮の達人、チャンドラ》、《高原の狩りの達人》、《ピア・ナラーとキラン・ナラー》と様々なカードで埋められていたジャンドの4マナ域に収まった。
カリタスはタフネス4のおかげであらゆるミッドレンジが使ってくる《稲妻》も《突然の衰微》も効かない4マナ域の脅威で、除去満載のミッドレンジならゾンビの山をすぐに作れるだろう。カリタスが作り出す腐った肉の軍団の前には、安全な者は誰もいない。ここ数年で、相手が建て直すカードを引く前にゲームを素早く終わらせることがますます重要になって来ているが、カリタスは過去のどのカードよりもそれを実現する。それも、この手のデッキがもうカリタス無しではやっていけないくらいに。
カリタスは色を減らすことも可能にするから、君はより持続力があり痛みの少ないマナベースと7枚もの便利な土地、《忍び寄るタール孔》と《地盤の際》が使えるようになる。発掘を可能にするフェッチランドはまだ十分あり、《神聖なる泉》で《仕組まれた爆薬》を3マナで唱えることも可能だ。
残りのリストはおなじみの強力な干渉手段だ。驚いたのは、手札破壊がグリクシスやジャンドと比べて少ない事だが、《祖先の幻視》がある環境では理に適っている。《祖先の幻視》は長いゲームを作り、手札破壊が死にドローとなりカードアドバンテージを失ってしまう。《ヴェンディリオン三人衆》は若干の手札への干渉を残しつつ攻めに転じる助けになり、さらにこのデッキが運用する大量のカウンターとも噛み合い、相手のターンにマナを残しやすくなる。
カウンターの散らし方も適切だ。このデッキはテンポの恩恵をそこまで受けず《祖先の幻視》によるリソースで勝負するから、《マナ漏出》が《差し戻し》よりも優先される。3枚の《謎めいた命令》は高いと思うが、カリタス以外で自分のターンに動くことは無いから、マナを浮かせるのは簡単だ。それでもメタに合わせてカウンターの調整はしないといけない。完全な結論は出ることは無い。
カウンターと同じように除去の選択も調整が利き、《祖先の幻視》があるおかげで多角化させることが一番強い戦略になる。3マナもかかってしまうが、ナヒリがいる影響で《英雄の破滅》が重要な1枚挿しになっていることを覚えておこう。同じ理由でジャンドにも《戦慄掘り》が1枚刺しされるようになったが、《英雄の破滅》はインスタントなので《瞬唱の魔道士》と噛み合う。僕がこのデッキをいじろうと思うところは、《究極の価格》を《喉首狙い》に変えることだ、なぜならどちらも大半のアーティファクトクリーチャー(《大霊堂のスカージ》や《エーテリウムの達人》は除く)を殺せないが、《喉首狙い》は《難題の予見者》と《現実を砕く者》を殺すことが出来るからだ。
僕は記事の中ではモダンでも変わったデッキを取り上げることが多いが、たとえ既存の枠の中でもイノベーションを起こすことは出来るんだ。このデッキに入っているのはモダンで強いカードだが、繋ぎ方を変えることで、相手プレイヤーを驚かせつつも、プラン通りにいかない時にカードの質で劣らないようなデッキを組めるんだ。
★サンプルレシピ 青黒ミッドレンジ
(Competitive Mondern League 5-0)
土地 25枚
4 《島/Island》
2 《沼/Swamp》
3 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
2 《湿った墓/Watery Grave》
クリーチャー 10枚
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
呪文 25枚
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《英雄の破滅/Hero's Downfall》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
2 《差し戻し/Remand》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
1 《究極の価格/Ultimate Price》
4 《祖先の幻視/Ancestral Vision》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
サイドボード 15枚
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4 《虚空の力線/Leyline of the Void》
2 《見栄え損ない/Disfigure》
2 《否認/Negate》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《滅び/Damnation》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
(翻訳終了)
コメント、質問、ツッコミなどお気軽にどうぞ!