注目のマジック記事:ローテーション後の新環境に備える特集
新セット、『ラヴニカのギルド』の発売が近づいて、新しいカードが発表される時期です。まだ少しのカードしか判明していませんが、ローテーション後にどのような環境になるのかを考える記事が出始めています。楽しみにしつつ、新環境で勝つために準備を整えよう。
(国内)
新スタンダードにおけるマナベースの変化。
ショックランド再録に伴う次期スタンマナベース論(Pokkyの日記)
DiaryNoteで見つけた短い記事ですが、ローテーション後の全ての出発点です。組めるデッキ、組みづらいデッキと言うものが見えてきます。新しい環境のデッキを考えるなら、まずはここから!
あなたの色が分かるギルド診断
『ラヴニカのギルド』(ウィザーズ日本語公式)
ラヴニカは2色の組み合わせに対応した10の組織(ギルド)が社会を支えつつお互いに鎬を削る大都市の世界。製品情報のページを少し進むと、ギルド診断があります。もし組みたいデッキに迷ったら、君の性格に合わせた2色はどれか試してみよう。ちなみに管理人は白黒のオルゾフでした。
手札を読み、リスクを計算してプレイングを見極めよう
リード・デュークの思考法① 読みについて
リード・デュークの思考法② リスクとの付き合い方について(Quadrophenia)
「相手はこのカードを持っている」という読みに基づいてどう動けばよいのか?ただケアするだけではたどり着けないもう一つ先のプレイング、リスクを負ってリターンを取るプレイとは?Reid Dukeプロが自身の考え方を言語化した記事が翻訳されています。
強くなるための道筋
上達に必要な、5つのステップ(晴れる屋)
プレイを重ね、レベルを上げていく過程を整理しています。しかし、仲間がいるというのはやっぱり重要ですね。有名なプレイヤーもみんな何かしらのチームを持っています。
強いデッキから強いカードを割り出そう
USA Standard Express vol.130 -ローテーションで変わるもの-(晴れる屋)
もうすぐ環境の変わり目とは言え、グランプリもMOも、まだまだ1か月スタンダードは続く。極限まで煮詰められた環境の中で生き残るカードは、ローテーションで落ちなければ新しい環境でも活躍する力があります。今の環境も最後まで楽しんでいこう。
初心者はカードゲームのどこを難しいと感じるのか?
一般人とカードゲーマーの意識の違い(ささブロ)
カードゲームをデザインする視点、または教える視点向けの記事です。全くの未経験者がどこでつまづくのか、はっきりと突き付けてくきます。例えば、一般人は「+1/+1カウンター」のようなカウンターの概念も知らないのが普通です。
(海外)
とりあえず今分かってるカード全部見せろ?ならここだ↓
Guilds of Ravnica Spoilers(MTG Goldfish)
スポイラー恒例、安定の金魚。世界中の先行プレビューを含む全てのカードが、英語が無いものは独自に英語で翻訳されて全部まとめられます。
先制攻撃とコンバットトリック
Hone Your Fundamentals with 3 More Easy Magic Puzzles: First Strike(Channel Fireball)
先制攻撃や二段攻撃のダメージを通してから他の戦闘ダメージを与える前に、インスタントタイミングでの行動がとれるという性質を利用した3つの詰め将棋。レアケースかもしれませんが、ここに出てくるカードを使うプレイヤーは役に立つかも?
最強カードはテフェリー?
Teferi, Hero of Dominaria Will Be the Best Card in Guilds of Ravnica Standard(Channel Fireball)
新環境を定義する要素として、このカードは欠かせない。《ドミナリアの英雄、テフェリー》はイクサランから基本セットまでのカードプールでは頭一つとびぬけたパワーカードです。他にも緑単アグロのひな型や、公開済みの新しいカードを入れた緑白アグロの原型もアップされている。
ローテーション後の強カードトップ10
Top 10 Post-Rotation All-Stars(TCGPlayer)
ここでも《ドミナリアの英雄、テフェリー》が高評価。しかし書いたのはCraig Wescoe。彼が「客観的にはテフェリーだけど僕のキャラじゃないだろ(意訳)」と1番に選んだのは・・・?
テフェリーは新環境を支配しない
Teferi Will Not Dominate Guilds Of Ravnica Standard(StarCityGames)
・・・他のあちこちの記事に真っ向から反論するキャッチーなタイトルから展開される、初期環境のマナベースの話。アンタップインする青白土地が《氷河の城塞》のみになるのはテフェリー使いにとって決して無視できない制限です。
(ツイッターより)
.@TomoharuSaito just crushed me out of a pokemon gym. A master in all formats. #GPRichmond
— Mecha (@mechalink) September 3, 2018
「今、齋藤友晴に負けてポケモンジムを追い出された。彼はあらゆるフォーマットの達人だ。」
Not pictured:
• steam
• vents pic.twitter.com/pvAYGXDjIX— CCR (@MTG_Grindcast) September 2, 2018
「蒸気」も「孔」も「島」も「山」も見当たらない《蒸気孔》。
もうええやろ pic.twitter.com/FKARVAgWPv
— Kenta Harane (@jsp_magic) September 4, 2018
原根さんの鋭すぎる本音。
モーさん動画あさりしててみつけた。おじさん怒らないから、赤字コメント書いた人は名乗りでなさい( o´-`o) pic.twitter.com/FesE9PW4kd
— ひろもと@428のみのさんすき (@1234567abcmo) September 4, 2018
何かのアニメだけどこれは明らかに・・・(笑)
ほとんど大会出ないけど、出たときは、
・よろしくありがとうは必ず言う
・相手と話す時は笑顔
・勝てば素直に喜んで、負けたら素直に悔しがって、盤面返されたら素直に「ファーwww」ってなる
・最後に「頑張ってください」って言うあたりを心掛けてます。だって気持ち良く遊びたいじゃん。
— 亀雷怖さん (@dmfandecker) September 7, 2018
せっかく楽しむんだから、気持ちよくプレイしたい。
それではまた、何かの記事でお会いしましょう。その日まで、君のギルドとを見つけられるように!