今週のマジック記事:『破滅の刻』スポイラー展開中!
新しいカードが次々登場してすっかりスポイラーシーズンです。ボーラスが仕込んだトラップの数々がどんどん解放されて黒・青好きとしてはテンションが上がりまくっています。さて、恒例のシリーズに進みます。
(国内)
霊気池の脅威禁止のあとどうなるのかプロに聞いてみた
《霊気池の驚異》禁止についてプロの意見を聞いてみた(晴れる屋)
衝撃の禁止の後、プロたちはどう考え、今後のメタをどう予測するのか?津村プロとJeremy Dezaniプロの2人から異なる意見が飛び出しています。
サンプルパックからドラフトをテストしてみよう
ジェレミー先生のドラフト教室(晴れる屋)
Jeremy Dezaniプロによるドラフト講座です。実戦形式で自分がピックするカードを決めた後、プロの答えをチェック。基本的な理屈などの開設はありませんから、中上級者向けかな?
デス&タックスデッキ&サイドボードガイド
《古えの墳墓》入りデス&タックスガイド(晴れる屋)
晴れる屋の海外プロの記事は濃い内容が多くていつも勉強になります。デス&タックスはレガシーでも比較的安いほうのデッキですから、見る機会も多いでしょう。
神が滅びる時
栄光の刻(ウィザーズ日本語公式)
ストーリーではボーラスの仕掛けが次々解放されて《蠍の神》《蝗の神》《スカラベの神》が大暴れ中。たまには邪悪がひたすら蹂躙する展開というのも悪くありません。
トラブル防止のためにウィザーズ・アカウントの有効化を
知らなきゃマズい?ウィザーズ・アカウントの有効化について(BIG MAGIC)
管理人もGP神戸の予約とサイドイベントの対応の時に自分の名前がおかしくなって面倒なことになりました。一度自分のアカウントを確認しておきましょう。
[ad#free]
(海外)
『破滅の刻』公開カード一覧
Hour of Devastation Spoilers (MTGGoldfish)
おなじみ金魚に用意されている、現時点で世界各国で公開されているカードの一覧です。英語以外のカードは独自に編集して注釈付きで英訳しています。公式に発表されているカードのみで、リークは含まれていないので安心。
連続攻撃で統率者ダメージを狙う低予算EDHデッキ
Budget Commander: Shu Yun, the Silent Tempest ($24)(MTGGoldfish)
青ゆえにヘイトを稼ぎやすいものの、果敢と二段攻撃を使って高い戦闘ダメージが期待できる《沈黙の大嵐、シュー・ユン》を使った統率者デッキ。一撃必殺のパンチを決められるか?
GPラスベガス12位の白黒Pox
The Complete Guide to Planeswalker Pox (12th Place Modern GP Vegas)(Channel Fireball)
8-Rackよりも多感的に珍しい、白黒の《小悪疫》とプレインズウォーカーを軸に組まれたデッキ。メタゲームの変化によって表舞台に出てきた形ですが、モダンにはまだまだ未知のデッキが眠っていそうです。
高橋優太プロの青黒フェアリーがピックアップされる
Deck of the Day: U/B Faeries (Modern)
《致命的なひと押し》を得て伸びると思われていながら、そこまで目立った活躍を見せてなかったフェアリーが、トップ32入りに。1枚刺しのタシグル、サイドの《ワームとぐろエンジン》は個人的に意外でした。
《王神、ニコル・ボーラス》でいち早くデッキを組んでみた
Grixis Control with Hour of Devastation (TCGPlayer)
TCGPlayerで記事を書いているSeth Manfieldプロが、現段階で公開されているカードを使って早速グリクシスコントロールを組んでいます。クリーチャーとしてのフィニッシャーでは《蝗の神》を採用しています。カードを引くだけで1/1飛行が増えるのは特にお手軽感がありますね。
(オマケ ツイッターより)
イクサランのメイキング(Fan-translation from @Cardboard_Crack ) #mtgjp #MTGXLN pic.twitter.com/MUJf4BxuyD
— DJシグマ (@djvj_sigma) June 24, 2017
久々にやった。
今週はとりあえずこんな感じです。あ、今からモダンやりに行ってきます!