Gathered!

無名の黒好きプレイヤーによるMTG記事の翻訳中心ブログです。ほとんどモダン。

【翻訳】マジックがMMORPGになるプロジェクト開始!?

   

今までMTGをもとにしたパズルゲームなどが時折発表されていますが、次はオンラインRPGに進出するという情報が流れています。

一瞬目を疑いましたが、複数のゲーム系ニュースで、マジック・ザ・ギャザリングを原作にしたオンラインRPGを製作するというウィザーズの発表が報道されていました。

その中の一つを翻訳。

(一部意訳・省略もあります。原文はこちら)

Magic: The Gathering is becoming an MMO

(翻訳)

Cryptic StudiosとPerfect World、オンラインの世界を作るエキスパートである2つの企業がマジック:ザ・ギャザリングの大規模多人数同時参加型オンラインRPG(MMORPG、またはMMO)を製作する。

人気のカードゲームの販売権を所有するWizards of the Coastはがこの日(6月7日)発表した。不特定のコンソールとPCで公開されるという以外には詳細は明らかにしていないが、同社はトリプルAのゲームであるという。Wizards of the Coastは詳細情報とゲームタイトルを後日発表すると伝えた。

マジック:ザ・ギャザリングは2000万人以上のプレイヤーを有するカードゲームだ。異なる世界や次元を旅することが出来るキャラクターであるプレインズウォーカーを描いてきた24年もの歴史によって独自の伝説を持っている。これまで(原文のメディアで)見てきたマジックのゲームは、ほとんどがXbox One、PC、iOSの基本無料で遊べるDuels of PlainswalkersシリーズやMagic Duelsのようなカードゲームのデジタル版だ。

完全にカードだけに基づいていないマジックのゲームもある。2003年公開のBattlegroundsはリアルタイムのコンバットをフィーチャーし、モバイル向けのMagic: the Gathering - Puzzle Questはカードゲームの要素をマッチ3パズルやPRGのメカニックと組み合わせている。

「今まで体験したことのないマジック:ザ・ギャザリングになるよ」Perfect World Entertainmentの最高経営責任者Bryan HuangはGamesBeatに送られたプレスリリースで語った。「我々はCrypticが作っていたゲームの方向性に夢中だ。マジックのプレインズウォーカーを現代のRPGに持っていくのはずっと夢だったんだよ。」

CrypticとPerfect Worldは過去にも、Wizards of the Coastが所有するテーブルトークRPG、ダンジョン&ドラゴンズを原作にしたPS4、Xbox One、PC向けの基本無料MMOであるNeverwinterで協力した。このMMOは1500万人の登録プレイヤーを有する。

CrypticはまたCity of Heroes、Star Trek Onlineのような有名MMOを作り上げてきた。同スタジオはカリフォルニアのLos GatosにあるオフィスでマジックのMMOに取り組んでいる。

Brizzard社のWorld of Warcraftが未だMMO界の王者だ。同社はもうプレイヤー数を発表していないが、直前のエキスパンション、2016年夏のLegionが1日で330万本売り上げたことが分かっている。ほかの有名なMMOにはファイナルファンタジーXIVやThe Elder Scrolls Onlineがある。

(翻訳ここまで)

マジックのオンラインRPG・・・本当に実現するなら、多元宇宙に飛び込んでみたいですね・・・続報が楽しみです。

関連

 - カジュアル