今週のマジック記事:GP終わったのになぜかモダン特集
お久しぶりです。2週間ぶりのオススメマジック記事の特集になりますね。先週はグランプリ神戸に参加していて見事に惨敗していました(苦笑)。気を取り直して、じっくりマジックを楽しんでいきましょう。
(国内)
大会に備えるための、正しい練習の仕方
プレイテストのための5つの試練(ウィザーズ日本語公式)
公式のBeyon the Basicsから。大きな大会に向けて練習を調整する機会は、限られたイベントにしかマジックが出来ないくらい忙しい人でない限り、ある人はあると思います。しかし正しいやり方をしていないと効果は発揮できない。正しいプレイテストのガイドラインを確認。
独楽は消えても奇跡は無くならない
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:奇跡コントロール~奇跡を予報する~(レガシー)(ウィザーズ日本語公式)
まさかのレガシー独楽禁止。しかしそれでも青白コントロールとして《終末》を積み込むデッキは消えることは無かった。《先触れ》などのカードで補いながら徐々に勢力を復活させているようです。
モダン青白コントロールのプレイングガイド
モダンデッキガイド: 「青白コントロール」(晴れる屋)
先週の記事ですが、これは抑えておきたい記事。前にこのシリーズで紹介した海外版の記事が日本語になっていました。ドロー呪文の使い方、各マッチアップごとの《幽霊街》《広がりゆく海》を使ったマナベースの攻め方など、細かなプレイングを中心に簡潔に解説しています。
ジャンド?アブザン?それとも2色のゴルガリ?
モダン:黒緑デッキ徹底検証(晴れる屋)
モダンの歴史で欠かせない黒緑のグッドスタッフ系デッキを比較して整理、最後は黒緑に焦点を当ててボーディングの紹介も。
ちなみに翻訳は津村さん・・・この手の記事翻訳や運営までHareruya Prosが関わってるとなると絶対忙しいはず。面接イベントまで開催したのも頷けます。
さらにコンボに特化した《献身のドルイド》デッキの調整と失敗
だらだらクソデッキ vol.16 -エターナル・デボーテ-(晴れる屋)
このシリーズはデッキのアイデアを生み出して、そこからの調整過程を細かく書きながらネタにも走り、とにかく他に無い破壊力がありますね。このデッキを完成させて流行らせるのは君かもしれない・・・?
[ad#free]
(海外)
モダンのジャンドデッキガイド
Modern Jund Deck Guide(Channel Fireball)
《致命的なひと押し》の登場、《死の影》やエルドラージの隆盛で《稲妻》の評価が落ちる中、ジャンドを使い続けるリード・デューク氏。なぜジャンドを選び、Grixis Shadowなど環境の主要デッキにどう対策するのか?記事と同時に実況動画も公開しています。
モダンで《心なき召喚》デッキは成立するか?
Much Abrew: Heartless Summoning (Modern)(MTGGoldfish)
《心なき召喚》に加えて《大建築家》を使ってマナ加速し、《ワームとぐろエンジン》《覇者シャルム》《隔離するタイタン》などの強力なアーティファクト・クリーチャーを叩きつける。ちなみに日本初のデッキだそうです。
Magic Onlineは他のデジタルカードゲームより高いか?
How Expensive Is Magic Online?(MTGGoldfish)
時折生々しい話を持ってくる金魚からお金の話。確かにMTGはハースストーンなどと比べると20~30%くらいの差で高い。しかし購入したカードはデッキを変えるたびに換金できるし、その気になれば緊急でリアルマネーにも変えられる。一長一短のようです。
《霊気池の脅威》の色いろな可能性
Exploring Marvel Variants(MTGMintCard)
霊気池がティムールだといつ決まった?固定枠と調整の仕方を定義しつつ、従来の赤を加えたティムール、スゥルタイ、バント、まさかの青緑2色、エルドラージ型、様々な可能性を紹介。
モダンで過大評価/過小評価されているデッキ
The Overrated and Underrated Decks of Modern(TCG Player)
トッププレイヤーの一角、BBDのデッキ評価。概ねまとめると:
過大評価:《献身のドルイド》系コンボ、ジャンド《死の影》、親和
過小評価:ドレッジ、グリクシス《死の影》、ストーム、エルドラージ
妙にネタまみれで翻訳するのが面倒くさかったからこっちに回したのはここだけの話で(笑)
(ツイッターより)
【馬場でパウパーオフやるなら?】
①第一回 開催日について
※投票頂いた方は、コメントも頂けると幸いです!(参加者把握の為)#拡散希望RTお願いします#パウパー民と繋がりたい
— ゆに (@_unison_s_g) May 30, 2017
紙Pauper、東京で流行る可能性が?一時やってたけど、青が使いたい人には特にお勧めです。
猫探してます pic.twitter.com/Id1aI8Q6hh
— なぞのぷろぷれいやー,Jun.I (@Jun_dot_I) June 4, 2017
迷子の猫。確かに(笑)
今週はここまで。だんだん『破滅の刻』が近づいてきていますが、その時には盛り上がっていきたい!