レガシー独楽禁止!ヴィンテも制限増!海外プロ等の反応を集めてみた。
毎回新セットのたびに注目が集まる禁止改定告知ですが、今回はスタンダードとモダンは変更無し。
レガシーで奇跡コントロールを支えていた《師範の占い独楽》が禁止。
ヴィンテージでは《噴出》と《ギタクシア派の調査》が制限カードになりました。
ツイッターでは独楽禁止が話題沸騰でトレンド入りまで・・・それだけレガシー界の衝撃の大きさを感じます。さて、いろいろなプレイヤーの感想や反応をツイッターから集めてみました。
いろいろな反応(敬称略)
Andrea Mengucci
Can't believe what just happened
I'm infinite unhappy about this
Wotc should have let Eternal players out of this ban crap every 3 months!— Andrea Mengucci (@Mengu09) April 24, 2017
今起こったことが信じられない。俺はこの事では絶対満足できない。ウィザーズにはエターナルプレイヤーにはこの3か月ごとのクソみたいな禁止から解放してほしかったよ!
Brian Braun-Duin
I think the Top Ban is needed and I am ok with it. Really sad Felidar didn't go, though. Don't think AKH is strong enough to compete.
— Brian Braun-Duin (@BraunDuinIt) April 24, 2017
独楽禁止は必要な事だと思うし構わない。だがフェリダーが消えなかったのは本当に悲しい。アモンケットは戦えるほど強いとは思わない。
Brian Kibler
I don't think a "wait and see" approach makes much sense when a two-card combo invalidates so many possible decks in Standard.
— Brian Kibler (@bmkibler) April 24, 2017
2枚コンボがスタンダードの多くの可能性あるデッキを潰してる環境で、「待って様子を見る」アプローチが筋が通ってるとは思わない。
Kai Budde
#vintage changes: these restrictions will likely make mentor BETTER overall. restricted cards are good in mirror, bad against anti-mentor.
— Kai Budde (@kaibudde) April 24, 2017
ヴィンテージの変更:この制限はメンターを全体的にさらに強くする。制限されたカードはミラーに強く、対メンターのデッキには弱い。
Luis Scott-Vargas
Sorry not sorry, Sensei's Top. Don't mind seeing Gush and Probe restricted either, these changes look good.
— Luis Scott-Vargas (@lsv) April 24, 2017
ザンネンダッタネ、《師範の占い独楽》。《噴出》と《ギタクシア派の調査》が制限されるのも構わない、これらの変更は良い物に見える。
(訳注:Sorry not sorryは、「本当はゴメン何て思ってもないけどゴメンネ~」と形だけ謝る意志を表すスラング。)
Owen Turtenwald
I don't understand why you wouldn't ban Felidar Guardian but whatever and good riddance to Sensei's Divining Top.
— Owen Turtenwald (@OwenTweetenwald) April 24, 2017
どうでもいいけどなんで《守護フェリダー》を禁止しないで《師範の占い独楽》を取り除くのか分からないよ。
Paulo Vitor Damo Da Rosa
Personally, I don't mind "no bans". I think "wait and see" is valid now. It'll be a whole different world with Amonkhet.
— Paulo Vitor (@PVDDR) April 24, 2017
個人的に「禁止なし」でも構わない。「待って様子を見る」は今なら妥当だと思う。アモンケットでは全く違う世界になる。
Saffron Olive
Welp, I guess I get to look forward to another couple months of building sweet decks that lose to Mardu and/or Copy Cat. Hooray.
— Saffron Olive (@SaffronOlive) April 24, 2017
さて、あと数か月マルドゥとコピーキャットに負ける素敵なデッキを作り続けるのが楽しみだ。やったね。
Sam Black
I do think failure to ban the combo in standard is a huge mistake, and if this is the reasoning, the timing of B&R updated makes no sense.
— Sam Black (@SamuelHBlack) April 24, 2017
スタンダードでコンボを禁止しないのは巨大なミスだったと思う、そしてこれが理由なら、禁止制限改定のスケジュール改定の意味がない。
Seth Manfield
Happy about no bans in Modern. Unsure if not stopping Copy Cat could possibly be a good thing.
— Seth Manfield (@SethManfield) April 24, 2017
モダンで禁止が無かったのは嬉しい。コピーキャットを止めないのが良い事なのかは分からない。
(オマケ 国内プロの反応)
ぶっちゃけギデオンはいいけど、フェリダーはあかんやろ
— 渡辺雄也/Yuuya Watanabe (@nabe1218) April 24, 2017
今回の禁止改訂はとにかく残念。
大会もスタンだと人が集まらない現状をどうすんの?こんな中途半端な事するならコプター、エムラ、反射魔道士を禁止にすんなよなー
エムラクールは5回までならサヒーリコンボも5回までにしろ
100回以上決められて負けてるぞ— 藤田剛史 (@fujita_rolly) April 24, 2017
奇跡デッキ派の人は辛いだろうけど、他のデッキでも強いパーツ多いから新たな環境の探求を楽しんで欲しいという想いです><
— TomoharuSaito/トモハル (@TomoharuSaito) April 24, 2017
独楽はスタン叩きの緩衝材となったのだ
— Kenta Harane (@jspeed_) April 24, 2017
PT見て決めるってPTの前に改定タイミングあるの謎。
— ヤソ (@yaya3_) April 24, 2017
「禁止にならないと思っていた」旨の発言多くて驚く。デッキの構造上弱くなりようが無いし、独楽と言うカードの性質上カード1枚単位の価値が奇跡だけ高過ぎる。奇跡というシステムが導入されて以来「奇跡が基本的には勝つ(たまに負ける」みたいな環境が継続していたしどう考えても不健全。
— Yuuki Ichikawa (@serra2020) April 24, 2017
(引用・翻訳ここまで)
発表と同時にこの記事のためにツイッターをしばらく注視してましたが、レガシーやヴィンテージよりもスタンダードで禁止が無かった事に対する反応が多かったです。個人的には、モダンで買ったばかりの《死の影》周りが禁止されなくてホッとしてます・・・奇跡を潰されたフレンズがいるけど・・・。