Gathered!

無名の黒好きプレイヤーによるMTG記事の翻訳中心ブログです。ほとんどモダン。

今週のマジック記事:アモンケット発売まで後2週間

   

(国内)

フルスポイラー公開。気になるカードはあるかな?

『アモンケット』カードイメージギャラリー (ウィザーズ日本語公式)

フルスポイラーが公開されました。いろいろなインパクトのあるカードがあり、また強力なアーティファクト対策も刷られてメタがいろいろ変わりそうですね。まずはカードプールをよく見てデッキを考えてみよう。

エスパー《死の影》、こういうのもあるのか

岩SHOWの「デイリー・デッキ」:死の影エスパー(モダン) (ウィザーズ日本語公式)

時折エスパーコントロールやエスパーメンター、エスパー探査が結果を出しますが、今度はエスパー死の影。《稲妻》が不人気な環境ですし《オルゾフの魔除け》が強烈なので確かにアリなんですね。個人的に、このタイプでも《秘密を掘り下げる者》より《通りの悪霊》の方が強そうな気がします。

アモンケットのトークンが凄まじく多かった件

『アモンケット』のトークン(ウィザーズ日本語公式)

不朽を持っているクリーチャーごとにそれぞれトークンを用意するみたいですから、とんでもない数ですね。自分が使うカードのトークンを入手するだけでも地味に苦労しそう。

マジックの交友関係の広げ方

BIGs 藤本岳大 はまち式「友達の作り方」 (BIG Magic)

これは地味に悩む人もいるのかと思います。僕もほとんど自分一人だけでマジックをゼロから始めたのでこういう記事は読んでいるだけでいろいろと考える所がありますね。

《熱烈の神、ハゾレト》と《死の権威、リリアナ》でそれぞれデッキを構築

『アモンケット』の神を早速使ってみないか? (晴れる屋)

Pierre Dagenが早くもデッキを構築。赤の神は使いやすいという評価。さらに新しいリリアナ様で昂揚コントロールも作っています。ここからスタンダードを始めるのにも良いデッキかもしれません。
[ad#free]

(海外)

一番楽しかったリミテッド環境は?

Top 10 Limited Formats (Channel Fireball)

リミテッドの面白さ・・・管理人は金銭的な理由からリミテッドはほとんどプレイしていませんが、面白い環境とそうでもない環境があるみたいです。ちなみにMike Sigrist評価が一番高かったのは以外にもヴィンテージマスターズ。

モダンで試してみたいアモンケットのカード5枚

5 Amonkhet Cards I Want to Try in Modern (Channel Fireball)

特に赤の起動型能力に2ダメージを与える熊は素晴らしいサイドボードになりそうです。

強いデッキを使わない言い訳を斬る

All Your Invalid Excuses (MTG Mint Card)

これは見た瞬間「俺のための記事だ」と思い翻訳したくなったかなり危険な記事です。強いデッキを使えばいいじゃない!面白くない?自分でデッキを組みたい?しかし勝つことだけを目標にするならそれは間違いなのだ!

グリクシス忍者!?

Instant Deck Tech: Grixis Ninjas (Modern) (MTG Goldfish)

1年くらい前までならニンジャナンデ!?とか言ってたかも・・・意外と日本のデッキを紹介することがあるSaffron Oliveの目にとまったのは忍者デッキ。《呪文詰まりのスプライト》や《瞬唱の魔道士》を忍術で使いまわせたら相当気持ちよさそうです。

アモンケットの新しいカードをスタンダードに差し込む

Slotting Amonkhet into Standard (TCG Player)

取りあえず入れてみる・・・で本当に良いのか?BBDが既存のマルドゥ、4色コピーキャット、黒緑デッキでそれぞれ新カードが活躍する余地があるかを検証。

(オマケ ツイッターより)

地味にリツイート続きました。4色サヒーリには霊気池型も含まれているとはいえこれは想像以上。

新しいカードの評価は冷静に。

関連

 - カジュアル