Gathered!

無名の黒好きプレイヤーによるMTG記事の翻訳中心ブログです。ほとんどモダン。

【翻訳】霊気紛争で過小評価/過大評価されているカード

   

フルスポイラーの段階で新しいコンボや環境を大きく変える除去など明らかに強いカードが現れる一方で、何とも言えないカードもたくさんあります。そんなカードに着目した記事。

(意訳や省略も含みます。原文はこちら)

The Most Underrated and Overrated Cards in Aether Revolt by Mike Sigrist

(翻訳)

週の初めに、私は霊気紛争のトップの10枚を解説した。強いカードは明らかに強いが、評価が難しいカードはどうだろうか。

過小評価されているカード

《飛行機械による拘束》

《飛行機械による拘束》は直接《停滞の罠》と競合する。拘束の方が色拘束が緩いが、もっと重要な事はアーティファクトを対象に取れるところだ。《霊気池の脅威》や、《キランの真意号》のような機体が人気ならもっと使われるだろう。《飛行機械による拘束》の大きな欠点は、君を殴り倒そうとする《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》への回答にならないことだ。

《枷はずれな成長》

《枷はずれな成長》についてはあまり話を聞かないが、これはスタンダードのどこかで使われるカードだと考えている。もちろん君のマナを修正するが、もう一つのメリットこそが重要だ。「紛争」を起動できるのは巨大だ。《枷はずれな成長》を使う事で簡単にマナを修正し、ドローのために唱え、終盤では4マナ域を倒すために《致命的な一押し》を唱えられる。このカードのユニークな特徴は昂揚達成のエンチャント枠になる事だ。《残忍な剥ぎ取り》を唱えやすくするだけでなく、+2/+2も簡単に発動できるようになる。

《ギラプールの希望》

世界は《約束された終末、エムラクール》と《密輸人の回転翼機》から解き放たれ、コントロールデッキが可能になるかもしれない。《ギラプールの希望》はプレインズウォーカーをカウンターから守り、大事なターンにリセットを唱えられる事を防いでくれる軽いクリーチャーだ。《ギラプールの希望》は優秀なサイドボードカードで、即席のようなアーティファクトシナジーが使われる環境ならメインデッキにも入れられるかもしれない。重要なターンに相手を沈黙させる独特な効果を持つアーティファクトは、モダンでも使われる可能性がある

過大評価されているカード

《発明品の唸り》

アーティファクト版《召喚の調べ》は本物の《召喚の調べ》よりもちょっと弱く見える。まずサーチ先になる、重要なアーティファクトか、有効なアーティファクトを揃えたツールボックス(訳注:シルバーバレットのこと)が必要だ。どちらもスタンダードには見当たらない。また、即席は青マナのためにアーティファクトをタップできず、青の濃いデッキでしか《発明品の唸り》は使えないという点で召集とはまるで異なる。強力な効果だが、スタンダードで居場所はない。モダンでは、アーティファクトを使ったコンボデッキで盛り上がる可能性があるが、親和のようなデッキは使われない。

《テゼレットの手法》

知らない人のために言っておくが、《アーティファクトの魂込め》は大好きだ。《アーティファクトの魂込め》は他のどんなカードよりも私に稼がせてくれたよ。《羽ばたき飛行機械》まで再録されて、私は《テゼレットの手法》の一番のファンになるべきなのかもしれない、しかし、このカードを仕入れようとは思わない。唱えるために追加で1マナ必要な事、《爆片破》が無い事で、私は《テゼレットの手法》では青黒の攻撃的なアーティファクトデッキで相手を倒すところまで充分なダメージを与えられないと見込んでいる。《密輸人の回転翼機》が禁止されて可能性はさらに無くなった。《テゼレットの手法》はいくらかのデッキに入るかもしれないが、そのデッキがトップメタになったら私は驚くだろう。

《上級建設官、スラム》

このカードが赤白機体に入るという話を聞くが、信じてはいない。2マナ2/2はたとえ不定期的にカードが引けても力不足だ。《模範操縦士、デパラ》でスラムを強化したら少しは魅力的になるが、伝説のクリーチャーだから機体を唱えてもっと多くカードを引くために2体並べられないのが痛い。《密輸人の回転翼機》の禁止は、この可愛そうなスラムのおっさんを何一つ助けてくれなかった。

プロツアーのためにデッキを作るのが楽しいし、作業に取り掛かるまで待ちきれない。スタンダードの禁止はそれまでより霊気紛争がもっと楽しみになった。エムラクールは印刷されてから使わずにスタンダードを出たことが無いくらい、環境を抑え込んでいた。次は何か新しい事を試すのが待ち遠しい。

霊気紛争で過大評価されているのはどのカードだと思う?私が見逃している過小評価されているカードは?コメントで教えてくれ!

(翻訳ここまで)

どんなデッキが最終的に勝つのか、全く予想が付きません。発売日を待ちながらデッキを考える今この時間が最高ですね。なお管理人は仕事・・・

関連

 - スタンダード