【海外の反応】霊気紛争から「不撓のアジャニ」公開!
霊気紛争に収録されるカードの最初の1枚が公開されました。ストーリーでチャンドラ達を救出したアジャニが緑白のプレインズウォーカー・カードとして再登場。テーロス後の行動、いつの間にかパースリーを「おばあちゃん」と呼ぶ中になっていたり、予想外なつながりが明らかになって行くかも知れません。久しぶりに掲示板サイトRedditから面白かった反応を集めてみました!
(翻訳・引用元はこちら)
(翻訳)
●猫がソープロを撃つのか!?
●奥義が-8じゃなくて良かった。《倍増の季節》は今でもプレインズウォーカーコントロールでは狂ったカードで、さらにヤバい事になってたところだ。
↑
●本気で狙いたいなら《ギデオンの誓い》があるぜ!
●バントスーパーフレンズにデカい仲間が出来たな!あ、ナヤでもアブザンでもいいぞ
↑
●アトラクサで組もう
●これを唱えてる時点でもう6マナもあるのに、土地まで引いたらぶっ壊れるの?
↑
●そうだと思う。もしインスタントやソーサリーが無いデッキなら「カードを3枚引く」という効果になってしまう。この環境ではとんでもないことになる。カウンターを内蔵したクリーチャー(《呪文捕らえ》)もいるし、パーマネントを使った除去もある。(《停滞の罠》、あとある意味《反射魔導士》もだ。)MTG Goldfishで最大勢力の白青フラッシュはメインデッキに3枚しかパーマネント以外のカードが無い。緑をタッチして利用することも考えられるよ。
↑
●壊れてるかまでは分らないけど、正しくデッキを組めば実質「カードを3枚引く」と書いてある。それは緑白ではやり過ぎだ。奥義は凄く緑白らしいと思う。カードの強さは、アモンケットが出るまでは何とも言えないかな。
●6マナの、忠誠度6で戦場に即干渉できない、それか忠誠度を減らしてクリーチャーを1体デメリット付きで除去するだけのプレインズウォーカー?うーん・・・
↑
●つまりセレズニアのソリン。
●彼はまだエルズペスのマントを・・・(T_T)
↑
●彼は兄の斧を持っている。そしてエルズペスのマントを持ち歩いている。彼がゲートウォッチに入るって事は、誰かが死んでアジャにゃんがまた形見を集めるのか。彼は怖いな。
●ストーリーの展開も楽しみだよ!彼のストーリーは間違いなくエルズペスを死の国から救い出すために動いている。
●テーロスに戻りたいな。エルズペスがどうなったのか気になる。
●もしかしてプレインズウォーカーのデザイン空間って無くなってきているのかな?
↑
●ローウィンからずっとだよ。開発はプレインズウォーカーはデザインの空間を食いつぶしているから、出来るだけ保守的にデザインしているらしい。
↑
●ブロックごとの種類を減らしたらいいんじゃない?5枚以上は多かった。
↑
●複雑なのは、プレインズウォーカーは愛されているって所だぜ・・・。
●また同じような「カードアドバンテージ/除去」のプレインズウォーカーか。勘違いしないでほしいが、俺はこの構成は大好きだ。でも、もっとユニークな効果も見てみたい。
↑
●サヒーリ、キオーラ、ニッサ、ギデオン、アーリン・コードみたいなのは出て来てるね。
↑
●俺も個性的なプレインズウォーカーは見てみたい、けどいざ出てみると弱すぎるカードに貴重なプレインズウォーカーの枠を使うなと文句が出るに決まってるんだ。
●いずれにせよこのスレではみんな文句を言うのさ。ベイビージェイスと新しいリリアナだって最初は弱い弱い言われてただろ。
↑
●その同じ連中がチャンドラで盛り上がってたのは笑えるよなw
●正直に言う、プレインズウォーカーはクソだ!
↑
●リチャード・ガーフィールドも、インタビューを受けた時にウィザーズが犯した間違いは神話レアとプレインズウォーカーだと言っていたそうだ。
●俺はこのアジャニはスタンダードでは使われないと思う。この書き込みは保存して、もし俺が間違ってたら俺の顔にこすりつけてくれ!
↑
●そこまで間違ってないんじゃないかな?ソリンも今はまるで使われていない。プラスは専用の構築が必要だし、ソーサリーの除去は遅すぎる。もう少し環境が遅くなってくれたらな。それかワンチャン霊気池の脅威デッキに入るかも。
●スタンダードではそこまで活躍できないかもしれないけど、EDHでは強そうだぞ!
●良さそうに見えるけど、6マナは重いかも。でも3緑白だったら狂ってた。ティボルトでないプレインズウォーカーはみんな何かしら使い道があるが、俺はこのライブラリーを掘りながらソープロを撃つ猫さんはスタンダードでも出番があると思う。
(翻訳ここまで)
新しいカードを研究する時期が近づいてきました。悔いのない新セットを迎えられるよう、しっかり準備しましょう。ぜひ、皆さんがカードに持った印象も聞かせてください!